パソコン 英語キーボードで日本語入力をする時に忘れてしまいがちな3つの操作 管理人は1台英語キーボードのノートPC(GatewayのMシリーズ:M-6843)を持っているのですが、普段あまり使っていないと日本語の入力方法を忘れてしまいます。その都度どう入力するのか悩んでしまうため、ここに... 2009.04.30 パソコン
スクリプトやコード hr(水平線)をcssで左右に寄せる hrタグをcssで左寄せや右寄せする場合、下記のとおり記述すればそれぞれの端に寄せることができます。▼左寄せhr {text-align:left;margin-left:0px;}▼右寄せhr {text-align:right;margin-right:0px;} hrタグ... 2009.04.26 スクリプトやコード
CMS ドメインのSerene Bach移行時にアクセス解析でカウントがされない場合の対処 タイトルだけでは何を言っているのかまったくわからないと思いますので、具体的に説明させていただきます。 他のブログスクリプトを利用していたドメインのブログスクリプトをSerene Bachに変更した際に、cgi等... 2009.04.25 CMSウェブ・インターネット
使えるフリーソフト ハードディスクやフラッシュメモリの状態を知るのに便利なソフト ハードディスクの調子がどうもおかしい。などと感覚的に思っても、実際にはどういう状態かわからないときは多いのではないでしょうか。 下記サイトのソフトウェアはハードディスクの状態をチェックして不具合を... 2009.04.23 使えるフリーソフト
スクリプトやコード たった565バイトでテトリスが動くんです。 すでにご存じの方も多いと思いますが、今日はじめて知って驚きのあまり勢いで載せてしまいました。 もう知っている人には耳にたこができるほど有名なお話だと思いますが、何気なく情報収集をしていて今しがた初... 2009.04.19 スクリプトやコード
ウェブ・インターネット <hr />タグでIEとFirefoxの表示が異なる場合の解決策 HTMLでhrタグを使って水平線を引くときに、同じ<hr />の記述でもIEとFirefoxで表示が異なる場合の解決策を見つけました。 下記のサイトでhrタグを利用してIEでもFirefoxでも1ピクセルの水平線にするため... 2009.04.14 ウェブ・インターネットスクリプトやコード
周辺機器 コレ、なんに使うのか分かりますか? 写真だけでは何に使うのかサッパリ分からない製品がありました。最初に私、ロジクールの製品というだけでマウスの一種かとも思ったんですが、どう考えてもこれでポインターを動かせそうにはありません。何なんで... 2009.04.13 周辺機器
ウェブ・インターネット IEでCSSの透明度(opacity)設定が反映されない原因 画像等の透明度(opacity)がFirefoxで有効なのにも関わらず、IEで有効にならない場合はwidthとheightが設定されていない可能性があります。 IEでは、opacityを設定する際にwidthとheightが設定されていなけれ... 2009.04.12 ウェブ・インターネットスクリプトやコード
周辺機器 今、1TBのハードディスクを個人が買えるんですね。 昔を思い出して見ると、初めて触ったパソコンがPC-6001mkIIでした。その当時は大容量64KBメモリ(64MBじゃないですよ)を搭載し、外部記憶メディアはカセットテープでした。ひとつのソフトの一場面を読み出すの... 2009.04.11 周辺機器
スクリプトやコード Red Hat Linuxのバージョン確認方法 Red Hat Linuxのバージョンを確認する方法です。■確認コマンド $more /etc/issue 上記コマンドでレッドハットがインストールされているシステムであれば確認することができます。 2009.04.06 スクリプトやコードネットワーク