MSXBOOKに書き換えたOneChipBook-12-Aで使えるキーボードショートカットキーを一覧にしました。一部未検証部分もございますのでコメント等で情報頂けましたら幸いです。
OneChipBook-12-Aのキーボードショートカット
左上 F、V、T ボタンの機能
見にくいですが、F3キーの上部分、左から順にF,V,Tの刻印があります。
Fボタン (F12キー)
F12キー(CPU Clock切替)らしい ※未検証
Vボタン (VGAモード切替)
VGAモード切替
Tボタン (Pauseキー)
Pauseキーとのうわさ ※未検証
本体キーボードのショートカット
Fnキーの組み合わせにより、いろいろな内蔵デバイスを制御できます。Fnキーの機能は以下の通りです。
マスターボリューム
本体裏面にある物理ボリュームの前段階のシステム側のボリューム調整機能らしいです。よって、マスターボリュームを0にすると、物理ボリュームはいくら回しても音が出ないっぽいです。
Fn+↑ (マスターボリューム+)
PgUp (マスターボリューム+)
右上のLEDインジケーター部分の青色LEDで表示され、最大7まで。
Fn+↓ (マスターボリューム-)
PgDn (マスターボリューム-)
右上のLEDインジケーター部分の青色LEDで表示され、最大0まで(※青色LED全消灯)。
Fn+← (Home)
Home (MSXのHOME/CLSキー)
Fn+→ (End)
End キー(MSXのSTOPキー)
らしいですが、キーは聞くけど、MSXで言うCTRL+STOPのSTOPではなく、PAUSE味が強い感じです。STOP後にキー操作を受け付けてもらえません。どうすればいい?
このあたりのショートカットキーはストリートファイター2味がありますね。
FN+1 (ディスプレイ切り替え)
内蔵LCDと外部VGAディスプレイの切り替え
FN+3 (キーボードバックライト)
キーボードのバックライトのオン/オフ
FN+4 (キーボード切り替え)
内蔵キーボードと外付けPS/2キーボードを切り替えます
外付けキーボードを付けずにうっかり押すと内蔵キーボードが無効化され、本体のキーを受け付けなくなります。電源入り切りで対処を。
Fn+F (F12キー)
F12 (CPU Clock切替) ※未検証
Fn+K (キーテスト)
キーテストOSD
FN+R (リセット)
昔のMSX筐体にあった背面リセットボタンの機能
FN+F3 (バッテリーとキースキャンコード)
OSD – バッテリー状態とカスタムキースキャンコード設定の表示 ※ESCキーで終了
FN+F4 (画面調整)
OSD-LCD メニュー ※ESCキーで終了
画面の表示ずれなどの調整が可能です。通常購入したOneChipBook-12-Aは必ずずれているので調整必須です。
FN+F5 (システムステータス)
OSD – システム ステータス メニュー ※ESCキーで終了 ※未検証
コメント