パソコン

プリンター

EPSON PM-3500C プリントヘッド故障の修理

 実家で大きな用紙の印刷に使っていたA3対応のカラーインクジェットプリンタPM-3500Cが故障した時に自力で修理した顛末をお話ししたいと思います。 故障時の状況はプリントヘッドが移動する時にヘッドがプリンタ...
プリンター

Canon PIXUS MP600のインク詰め替えに必要なプリンタ側の操作まとめ

 Canon PIXUS MP600のインクを詰め替える場合に必要なプリンタ側の操作に関するリンクをまとめてみました。Canon PIXUS (ピクサス) MP600 キヤノン 2006-10-05売り上げランキング : 24013Amazonで探す楽天市場で...
Windows OS

起動しないXPのハードディスクからのデータ救出

 どうしても起動しないXPのハードディスクからデータを取り出すには、外付けハードディスクケースにハードディスクを取り付けファイルコピーをする方法が手軽ですが、アクセス権の変更をしないと取り出せないこと...
パソコン

バックスラッシュの入力方法

 \ バックスラッシュ(/の反対向きの記号)は日本では¥記号と文字コードが同一なことから通常は入力できませんが、どうしても入力する必要があるときはフォントを変更できるエディターもしくはワープロソフトを...
パソコン

Prius Note 200Bのメモリ最大搭載容量

 Prius Note 200B(型番200B4TM)はメーカーのハードウェア仕様情報では、最大:512MB となっていますが、実際にはDIMMソケットに対応の512MBメモリを挿すことでBIOSおよびWinXPでメモリ768MBと認識され、仕様をオ...
パソコン

費用をかけずにUSBデバイスなどを制限する

 職場などでセキュリティのために各種デバイスの利用を制限したい場合がありますが、デバイスの有効無効をwindows上から制限できる市販のセキュリティ対策ソフトは、1ライセンス5000円から1万円程度します...
パソコン

Windows の簡単メモリ拡張機能「ReadyBoost」でUSBメモリが使用不能になる

 USBメモリをReadyBoostメモリに設定して利用していたときに、メモリを挿したままBIOSでUSBをdisableしたことが原因で、enableに戻してもドライブのプロパティにReadyBoostタブが表示されず、メモリとして利用で...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました