ネットワーク

XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築

XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築|(6) XOOPSの環境設定

XOOPSの設定 ▽一般設定の変更  互換モジュール→全般設定を編集   ※最後に送信ボタンをクリック ▽検索オプション設定  互換モジュール→XOOPSコンフィグ→検索オプションの編集  キーワード最低文字数:1(登録情報が多い場合は増や...
XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築

XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築|ftpでファイルバックアップ

バックアップファイルのFTP転送設定※表示の関係から一部記号が全角で表わされています。ローカルのPCにxoopsサーバからバックアップファイルを取得し、共有ファイルサーバーへ転送する設定です。※前提としてサーバーでFTPが稼働している必要が...
XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築

XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築|(1) はじめに

XOOPS Cubeを利用したスケジュール(カレンダー)サイトの構築 当サイトはXOOPS Cubeを利用してスケジュール(カレンダー)サイトを構築する手順を覚書として掲載しています。少しでも他に同様の作業をされる方の手助けになれば幸いです...
XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築

XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築|Linuxコマンドリファレンス

linuxコマンドリファレンス ▽ディレクトリ・ファイル関連  □カレントディレクトリの変更    #cd 移動したいディレクトリのパス(/home/userなど)  □カレントディレクトリのパス表示    #pwd  □ディレクトリの作成...
XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築

XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築|(5) モジュールのインストール

piCalモジュールのインストール※表示の関係から一部記号が全角で表わされています。▽piCalモジュールのFTP転送(カレンダー機能のモジュール)解凍して得られたpiCalフォルダ内の/common及び/modulesをFTPで/html...
XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築

XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築|(2) 必要な環境

システム構築に必要なサーバー環境※基本的にLAMP(Linux+Apache+MySQL+PHP)環境が整えば可能です。OSはUnix互換であればLinuxでなくてもかまいません。テスト環境【OS】□Fedora9【稼働サービスおよびバージ...
XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築

XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築|(3) サーバー設定

xoops管理者ユーザーの作成とweb公開の設定※表示の関係から一部記号が全角で表わされています。▽ユーザー作成(ユーザー名をuserと仮定。実際の設定はセキュリティのためxoopsの文字列を含まないユーザー名を推奨。)#useradd u...
XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築

XOOPS Cubeを用いたスケジュールサイトの構築|(4) XOOPSのインストール

XOOPS Cubeのインストール第1ステップ▽からXOOPS Cube Legacy最新版をダウンロードし、解凍したものをftpで/home/user/public_htmlディレクトリに転送。▽ブラウザからxoopsのインストールURL...
フリーソフトで作る小規模グループウェアーサーバー|TurboLinux7Serverを利用した内部用サーバーの構築と運用

フリーソフトで作る小規模グループウェアーサーバー|TurboLinux7Serverを利用した内部用サーバーの構築と運用15|webalizerの導入

webalizerの導入Webalizerはlinuxディストリビューションの通常インストールの状態でインストールされていることが多いのでここでは実際に解析するための設定をご説明します。・webalizerの解析結果を出力するためのディレク...
フリーソフトで作る小規模グループウェアーサーバー|TurboLinux7Serverを利用した内部用サーバーの構築と運用

フリーソフトで作る小規模グループウェアーサーバー|TurboLinux7Serverを利用した内部用サーバーの構築と運用1|はじめに

はじめに内容としてはかなり古いですが、部分的にいまでも使える情報がありますので覚書として掲載しています。phpのバージョンが古いものは脆弱性が存在しますので、外部公開する場合は必ず最新版のphpを使うようにしてください。また、注意点として、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました